インターネットにウェブサイトを公開する為には、その制作した作品だけではありません。
サーバーとは公開する書類を入れておくコンピューターとお考え下さい。基本はこのスペースを保持・借りる事で公開する事が可能になります。
ドメインはそのサーバーが何処にあるのかを示す住所みたいな物です。 サーバーには固有のIPアドレスと呼ばれる数字の番号が振られていて、その番号を入力する事で閲覧が可能ですがそれではエンドユーザー様からはわかりづらいのです。 そこでその番号はこのドメイン(ah-key.comみたいな物)と紐づけてホームページのアドレスを決定します。
公開する内容・種類によってサーバーも色々なのでどれくらいの費用とはなかなか難しいのですが、簡単に説明したいと思います。
公開する内容は色々ですが、内容によりサーバーの機能が決定します。サーバーには(ここではウェブサーバに限らせていただきます。)大きく別けて3種類のグレードがあり、共有サーバー・VPSサーバー・専用サーバーとあります。
よほどのご指示が無ければ通常のホームページの公開ならば共有サーバーで大丈夫でしょう。(月額500円程)
少し機能が複雑化していてEC-SHOP等の内容の多い物にはVPSサーバを使います。(月額4,000円〜)VPS以上ではサーバーの保守管理も必要となりますので、御社に常駐されていない場合は費用が掛かります。
専用サーバーとは共有サーバーと違い、そのコンピューターを独り占め出来るプランなので高価な値段になります。
ドメインを取得される場合は、出来たら短く覚えやすい方が良いと思います。種類もcom、net、jpなどによって色々ありますが、年間1,000円程から取得が可能です。これは世界で同じ物は取得出来ないので早いもの勝ちになります。
web design studio【Ah key】では取得代行やお手伝いも行いますのでご安心下さい。この取得に対しての代金も頂いておりません。あくまで実費のみの代金になりますので、管理に不安な場合は任せて頂く事も可能でございます。